先生のブログ
☆ 給食室
2024.03.15
葉っぱクイズをしました
今日は、葉っぱクイズをしました。葉っぱの種類は、大根、人参、チンゲン菜、かぶ、白菜、キャベツ、みつ葉、菜花、ほうれん草、小松菜、セロリを用意しました。
野菜の根の部分を新聞紙で隠して、”この葉っぱな~んだ?クイズ”をしました。
子どもたちは、近くで見たり、触ったり、匂いを嗅いだり、ちぎったり...思い思いに観察し、発見を楽しんでいました。
キャベツの葉をどこまでも1枚1枚はぐ子、キャベツの葉を帽子のように被る子、かぶでは”大きなかぶごっこ”がはじまったり、セロリを嗅いで「カレーの匂いがする!」と発見した子もいました。
観察した野菜がその日のお給食にたくさん入っていたので、どこにどの野菜が入っているのか見つけながら、楽しく食べていました。
思う存分野菜の観察ができたからか、いつもよりたくさん食べ、お鍋が軽くなって返ってきました。
2023.10.31
美味しいサンマを頂きました
毎年恒例のさんまの日がやってきました。朝、サンマを捌くところを観察しました。血が出るのを見た子どもたちから「かわいそう」と聞こえてきました。「でも何かを食べたり、飲んだりしないと生きていけないよね?」とみんなに問いかけ、一緒に考えてみました。「みんなにもできることってあるのかな?」と言うと、子どもたちから「残さず食べる!!」と返ってきました。
お散歩から帰ってきた子どもたちは、園庭で焼いているサンマを見て「わぁーいい匂い」「美味しそう」と声をあげていました。
普段は骨のない、切り身の魚を食べていますが、今日は自分たちで骨に気をつけながら美味しく頂きました。
2023.04.17
旬のタケノコを食べました
裏の山で穫れたタケノコを頂きました。子どもたちは興味津々で、掘ったばかりのタケノコを観察していました。翌日にもあく抜きをしたタケノコの匂いを嗅いだり、触ってみたり、どこまで皮が剥けるのか試していた子たちもいました。献立に若竹汁があったので、急遽お給食に使うことにしました。見て、触って、匂いを嗅いで、食べて 旬を感じることができた1日でした。
2023.03.09
食べ物クイズ
もみじこども園では、食材に興味をもち、食事の時間が楽しみになるように1年を通して食べ物クイズを行っています。今年度は11月にきのこクイズ、2月に大豆製品クイズ、3月には葉っぱクイズをしました。触ってちぎって、匂いをかいで・・・・と五感を働かせて考える子どもたち。昼食には、クイズに登場した食材がたくさん出てきます。「あ、これ〇〇だよね!」と発見したことを喜びながら食べていました。
2023.02.28
次は、パスタ!
先日のうどん作りを楽しんだ子どもたちは、パスタも作れるのではないかと思い「パスタを作りたい!」と提案してきました。卵アレルギーの友達もいるので卵を使用しないで作りたいし、パスタ作りは初めてのことなので試作からの挑戦です。強力粉と塩、水とオリーブオイルを使い、うどんのように生地を1晩寝かしてみましたが、コシが強すぎてしまったので生地をこねてからすぐに製麺することにしました。「うどんよりもモチモチしている」「うどんよりも黄色い」とそれぞれ感想を言い「おいしくなあれ」の思いをのせながら作っていました。子どもたちの笑顔から”しあわせうどん”に続く”しあわせパスタ”ができたようです。
2023.02.06
節分
もみじこども園では、日本の伝統的な行事や食文化を大切にし、子どもたちと楽しむようにしています。各クラス豆まきをして悪い鬼を退治した後に3歳未満児は節分おにぎり、3歳以上児は恵方巻きといなり寿司を食べ、おやつには鬼プリンを食べました。
2023.01.17
しあわせうどん♪
16日、17日の2日間かけてうどん作りをしました。1日目に小麦粉に塩水を入れて生地を作っていきます。手のひらで押し出すように力を込めてこねました。こねた生地は、冷蔵庫で1晩寝かせて2日目の今日は、音楽をかけてビニールの上から踏んでコシをだす作業です。かかとで力を込めてペラペラにしてまた丸めてとふみふみ作業を楽しんでいました。その後、製麺機にかけるとうどんの形で出てくるのを見て大喜びの子どもたち。ゆで上がりの麺を味見する段階から「おかわり」と2回味見をして、お昼のけんちんうどんも「おいしい!」とたくさん食べました。「こんなおいしいうどん、幸せ~」「しあわせうどんだね」という会話から”幸せうどん”と命名されました。
2022.02.15
漬物づくりをしました‼
エコビレッジの畑で大根がとれたので、初めての漬物づくりに挑戦です。大根を洗って軒下に吊るして、3週間ほど干しました。大根の水分が抜けてしわしわになってきて、何だか香りも変ってきたようです。「もぐらのにおいがする」「漬物のにおいかな」子どもたちも変化を感じていたようです。子どもたちが食べるものなので、しょうゆと砂糖、酢で作ったタレの中で10分ほど煮ました。少し甘めの漬物ができました。今日は、年長組で出来たてを味見しました。たくあんが苦手な子も「これならたべられる!」と喜んでいました。明日は幼児組で、お昼にごはんと一緒に頂きます。
2021.10.19
美味しいさんまが、焼けました!
今日は、毎年恒例のサンマの日です。朝、サンマをさばくところを観察しました。「手に血がついている!」「わ~、中から何か出てきた!」「内臓?」子どもたちは、サンマが、生きていたということを肌で感じたようです。「みんなは、命をいただいているんだよ。大切に食べようね。」というお話を聞いてから、園庭でサンマを焼きました。焼けたサンマは、昼食で、美味しく頂きました。乳児クラスは、職員が骨を丁寧に取り除きましたが、幼児クラスでは、年齢ごとにできる範囲で自分で骨を取りました。5歳児では、自分でサンマを開いて骨を取り除くことができ、「骨、とれたよ~」と大満足の子どもたちでした。
2021.10.01
運動会応援ランチ
明日は、運動会です。「みんなの元気で台風も吹き飛ばして、思いっきり楽しんでね」と思いを込めて、調理室からは、昼食に応援ランチを作りました。子どもたちは「旗がついてる~」と大喜び。たくさん食べて明日のパワーにつながるといいな。
2021.06.21
収穫
年長組が育てているピーマンと茄子が、立派に実りました。子どもたちが、採れたての野菜を持ってきて調理をお願いされたので、お部屋にて調理をしました。まず、フライパンに油をひいて、ピーマンと茄子を入れます。
「なんか音がしてきた」「本当だ。ジューっていってる」しんなりしてきたら、今度は、味付けです。今日は、砂糖としょうゆで、きんぴら風にします。「いい匂い」「おいしそうな匂いがする」と音や匂いにつられて「早く食べた~い」という声が、聞こえてきました。「よし、できあがり!」普段は、ピーマンと茄子が苦手な子も「おいしい」「おかわり」と喜んで食べていました。自分達で育てた野菜は、苦手なものでも特別な味がしたみたいです♡
2021.06.08
リクエストおやつ
もみじこども園では、数年前から、毎月の誕生会にリクエストメニューとして子どもたちの考えた昼食を作っています。リクエストしたものが食べられる楽しさを知っている子どもたちは、今度は「これ、作って!」と本を持ってやってきました。「6月のおやつで入れるから、楽しみにしていてね。」と約束をして、7日に出しました。「わー!かわいい」「どこから食べようかな~」と目をキラキラ光らせて嬉しそうに食べていました。コロナでなかなかクッキングなどができない状況ですが、できることで、食を楽しんでいきたいと思っています。
2021.05.21
どくだみ茶作りをしました
4月によもぎ摘みをして、よもぎ団子を作ってから、身近な植物に興味を持った子どもたち。今度は、園庭に生えているどくだみの葉を見つけました。お茶にしたら、飲めることを知った子どもたちは、さっそく摘んで「お茶を作ろう」と提案してきました。まず、洗ってざるに入れて、天日干しにします。乾いてパリパリになったので、細かくちぎってフライパンで炒りました。炒るとお茶のようないい匂いがしてきました。その葉をやかんに入れて、ぐつぐつ30分煮出し、どくだみ茶の完成です。「ちゃんとお茶の色になってる!」「くさーい」とそれぞれ楽しみながら、ほんの少しづつ味見をしました。
2019.02.28
食べ物クイズをしました。その2
葉っぱクイズでは、ほうれん草、小松菜、セロリ、水菜、大根菜、ブロッコリーの葉、青梗菜、菜花を用意して、「何の葉っぱでしょう」クイズをしました。ほうれん草とセロリは、見て匂いをかいでわかったようです。でも…今まで見て匂いをかげば 大体のものはわかってきた子どもたちも「ぜんぶ葉っぱの匂いがする」と苦戦していました。
たくさん考えたので、答え合わせでは、正解する度「よっしゃー」と喜んでいました。
2019.02.28
食べものクイズをしました。その1
1年を通してたくさんの食べ物に触れ、興味を持ち始めた子どもたち。大豆製品クイズと葉っぱクイズに挑戦しました。
大豆製品クイズでは、大豆、枝豆、油揚げ、豆腐、豆乳、きなこ、納豆、おから、みそ、しょうゆを用意しました。大豆からできているものを観察して名前を当てるクイズです。目で見て匂いをかいで・・・・大体のものはわかったようです。みそとしょうゆは、見て匂いをかいでもわからなかったが、なめてみたらわかりました。豆乳とおからは、ちょっと難しかったようです。
2019.02.13
おでんパーティ
今年度は、大根を植えたので おでんパーティをすることになりました。おでんの中身は、子どもたちが考えました。
今日のお当番さんが、おでん屋さんになっておでんパーティのはじまりです。「ウインナー1本としらたき1つ大根2つ・・・・」と全種類注文する子や「僕は、大根ととちくわは1つでいいです。」「私は、卵はなくていいです。」と自分の食べたいものを注文してお皿に入れてもらいました。おかわりもして、たくさんあったおでんは、汁まで完食でした。
2018.07.13
お泊り保育 カレー作り
7月6日。いよいよカレー作りの本番です。
各班で考えた材料を注文し、それぞれのオリジナルカレー作りをしました。
1班は トマトたっぷりの濃厚カレー、2班は なすたっぷりの夏野菜カレー、3班は しっかりピーマンの味がするカレー、4班は カボチャ、じゃがいもたっぷりの甘めのカレーに仕上がりました。どの班もそれぞれ美味しいカレーができて 大満足の子どもたちでした。
2018.07.04
おとまり保育の試作カレーを作りました
今年度のおとまり保育では、班ごとに決めた食材を入れるオリジナルカレー作りをすることになりました。
どんな食材が、カレーに合うかなー。6月27日に
トマト、おくら、なす、コーン、ウインナー、チーズ・・・・・子どもたちが考えた食材をぜ~んぶ入れちゃいました。
この試作カレーを食べて、おとまり保育のカレーの食材を子どもたちが、各班ごとに考え給食室に注文書を持ってきました。
給食室では、子どもたちの注文書を確認し食材を準備しています。
2018.07.04
朝のお手伝いをしています。
いんげんの筋取りのお手伝いをしました。